memo

近くなる都市間の時間距離

パリまで特急使えば3時間半になった、と最近よく耳にするので、ロンドンに出張するのに飛行機つかわないと時間はどのぐらいかな、と思ってしらべたら、なんとパリ経由乗り換え二回のみで6時間弱。オドロイタ。どちらかといえば近所という印象であるこの間行…

かつての日大闘争右翼学生語る。

先月日本で鮨屋のカウンターで聞いた話を思い出した。隣にたまたま座っていたオヤジの話なのだが、68年から69年の日大全共闘をめぐって。オヤジはいわゆる体育会系や右翼学生の側にいた理事長側の人で、車のトランクに日本刀を何本も載せて全共闘側の学生を…

yskszkさん

pêle-mêleのid:yskszkさんがなくなった*1。はてなにサイトを持つ人の中ではもっとも古い人達の中の一人ではないかと思う。2004年ごろに議論が盛り上がるリリカさんのサイトで(svnseedsがそのころのことをこちらに書いている)、コメントをかわしたりした、…

Facebookの日本語化

Facebookが日本語版導入とのこと、なにやら黒船来襲のごとき雰囲気の記事をみかけた。アプリはいろいろあるみたいだけど、日本にはmixiがすでにあるんでダメですね、ってな識者のコメントも続出している。 とはいえ、mixiとfacebookは全くことなっていると私…

左派の失策と<佐藤優現象>

2008年の中国はジェットコースターだな、と思う。餃子に始まり(これは日本との関係だが)、チベット、世界を巡る聖火リレー、地震、そして夏には北京オリンピックが待っている。地震があるまではオリンピックに全て関連しているな、と思ったのだが、地震ま…

日記モードの見出し記事をブックマークしたときに、ブックマークタイトルに元記事の見出しが含まれるようにしてください。

http://i.hatena.ne.jp/idea/19911 日記モードの記事の場合、見出し付き記事のURLがブックマークしても、ブックマークのページに記事の日付しか表示されない。いつからこのように機能が低下したのかしりませんが、最近のことだと思う。見出しが省略されるの…

日記モード変更後のスター消失モンダイ。

先日指摘した問題に関して、id:DocSeriさんの助言にしたがいはてなアイデアをちょこっと探してみたら既にid:suemeさんによって提案されていた。http://i.hatena.ne.jp/idea/17074はてなアイデアって、ただ単にアイデアを掲示板に投稿するだけかと思っていた…

情報の穴

今月3日のサイクロンによってビルマでは10万人といわれる死者・行方不明者が出ている。一方、12日に起きた中国四川省を震源とする地震で一万人にのぼる死傷者が出ているそうである。刻々と明らかになる被害の甚大さを眺めていて、近くは2004年12月26日に起き…

 地震

根室で震度4 宮崎・小林市で震度4 朝の関東、地震相次ぐ 川崎や茨城・常陸太田で震度3大震災で日本があかんようになったら、いつでもうちに居候してください。10人ぐらいまでだったら一ヶ月大丈夫かな。

孤立

騙され続ける人々〜地獄への道は善意で舗装されている http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20080510/1210407978ー"善意"の究極がアメリカの姿だと思うのだが(イラク侵略を含めて)、それを湯浅さんと混同しているのは間違っている。 ー日本の院生の人たちに…

日記モード

はてなには「日記の表示モード」なるものがあって3つのモードからひとつ選べるというのが目下の状況なのだが、私がこのサイトを始めた時分には「日記モード」しかなかった。以来、選ぶともなく2003年以来ずっとそのままなのだが、このモードはこのところな…

監禁24年の国民性

オーストリアで最近発覚した実娘24年監禁事件をめぐって、同じドイツ語圏だけにドイツの新聞はどこもこの話題を熱心に報道している。事件の起きたアムステッテンという街には報道陣が殺到、家族が収容された病院では警官や掃除人に化けた記者が何人も警察に…

重なり合うコミュニティ

一人の人間がさまざまな大きさと範囲のコミュニティに属するのはあたりまえの話だと私は思う。職場、家庭、スポーツクラブ、趣味の会合、飲み屋の常連、地域の子供会、PTA、神社仏閣の信者コミュニティ、ゲームセンター、ネット。コミュニティを人は選択する…

治療法

以下の論、スケーリングの問題だなと思った。貧困という問題への対応に関する話題である。*1 湯浅誠さんの目的がよく分からない なぜサヨクは駄目なのか?・・・いつものモグラ叩き・・ 目の前の貧困をどうにかしようという立場はまさに目前の問題、景気よく…

合掌。

騙されて気づいて、そして距離感を掴む。いいんじゃないそれで。 あ、ちょっと違うな、騙してるつもりはないからなあ。 新井さんにはなれないと気づくのだよ。なれるもんならなってみやがれえ。 新井裕己、07年9月25日発言東大スキー山岳部の新井監督、北ア…

世界の終わり

かくなる状況でへばっているしかないのでいろいろ雑誌や本を読んでいた。現代思想の4月号は特集「学校改革 教師の現場」。おおざっぱには、学校制度が市場主義化していることが現場では問題になっているということがわかったのだが、特に出色の対談が『学校…

あー、これよくわかる。

歴史修正主義批判は絶対的正義ではない id:hazama-hazama-hazama:20080403:1207230767前に私信で以下のようなことを書いたことがある(上の記事の立派さとは比較にならんが)。名前等を伏せた。 さて、XXさんには、次のような考え方があるようです。すなわち…

物語と反復

ミラン・クンデラの「存在の耐えられない軽さ」に出てくる挿話のひとつに、主人公であるトマシュがとある経験談を繰り返し友人たちに話す場面がある。同じ内容の経験談なのだが、なんどもそのことを話すうちにトマシュの語り口はどんどん上達し、カフェなど…

自粛について

右翼の街宣車がきたものだから、映画の上映をやめるのだという。 「靖国」今月封切り中止 上映予定館辞退 トラブル警戒 どこに命令されたわけでもないので、映画館が勝手に自粛した、という構図である。上の話には国会議員稲田朋美,によるいちゃもんが先行し…

チベット騒動を受けた中国当局の情報統制の私的記録

チベットで起きている反乱・独立運動に関するニュースは10日前の日曜日から眺め始めた。スイスの宿泊先でCNNを眺めたら、オレンジの僧衣をまとった僧侶や、東アジアの若者たちが路上で暴れている様子が放映された。あ、オリンピックのせいか、とその瞬間…

逆アンテナ∀

はてなリングがおわるのだそうだ。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaring/20080228/1204196369 はてなリングもはてなマップと同様に、基本的なデータを他サービスなどにエクスポートできるようにした上で、サービスを終了する予定です。 具体的には * ブ…

花水木

花水木は合州国バージニア州の州花だ。枝を折るとほとばしるほどに水が滴るということからそのような和名になったという。東部ではよく見かける花で、可憐ながらゴージャスなそのさまは私にとって鉄砲百合によくにている。英語ではDog Woodなるなにが由来な…

種痘ウィルス

種痘ウィルスのことを話すんで、あの偉大なジェンナーの顔写真ぐらいつけようかと思って調べたら、英語のウィキペディアのほうに、紀元前200年に中国で種痘法はすでに開発されており、さらに18世紀初頭、トルコ系の女性が、イギリスで種痘による天然痘の予防…

 メディカルステート・医療立国のススメ

救急車に乗った患者が何軒もの病院での診察と処置を断られるというような話を結構目にする。報道機関発表の記事では、対応しない病院を告発する形の記事が多い一方、医療従事者のほうからは実際にギリギリのところまで働いていて余裕がなくなっているのだ、…

アナーキスト

研究者なのだがほぼプロのダンサーでもある飲み仲間のフランス人の女の子が、昼飯をくっているときに「私の曾々祖父はプルードンなの」と言い出したので、食べかけのパスタを噴き出しそうになった。たまげるよなあ。先日のカルヴィーノの戦友の娘出現に続い…

Re:てろてろ

昨日からの続き。事実上”一般意思”がなにかの空気のように支配する場面はいろいろあるなあ、と思う。テレビが放射し、ネットがそれを網状に組織化する。組織化された”空気”が放射源にフィードバックされ、ループする。ルソーが規定するようなコミットメント…

 ルソーの一般意思と場

昨夜ししゃも、糠漬け、長ネギ味噌汁、納豆などの晩飯を用意し、ぼそぼそと食べながら「思想地図」フォーラムの録音を1時間半ほど聞いていたのだけど(実にジャパンな気分になった)、ルソーの一般意思を巡って少々議論になっていた。この点、ながら聞きで思…

親子活躍

GFP(緑色蛍光タンパク質)の発見者といえば、下村脩さんである。遺伝子導入によって特定タンパク質をGFPでラベルし、生きた細胞で発現、タンパク質の挙動を計測する技術は1990年代後半移行の生物学を決定的に変えてしまった。このことでどれだけあたらしい…

棲み分け

空手のトレーニング法の動画をニコニコ動画で眺めていて、この動画をドイツ人の空手仲間に見せたいな、と思った。でも”登録してみてよ”とか簡単に言えないし、ダウンロードしてYoutubeに再投稿するほどの欲求でもない。 1994年ごろのインターネットでは、ウ…

マナーの転倒

ケータイの車内利用について考える http://wiredvision.jp/blog/kogure/200802/200802121100.html文化によってマナーが違うのはあたりまえのことなのだが、上のようなケータイのマナーに加えて喫煙のマナーがある。フランスやドイツでもカフェやバーで喫煙す…