2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

じわじわ来ているエントリー

はてブの人気エントリーや注目のエントリーは仕様上、その日に集中的にブクマされたページでないと拾い上げてもらえない性質であるため、瞬間的な話題や人気ブロガーの記事ばかりが目に付きますが、もっとひそやかに注目されている優良ページを拾い上げられ…

合宿

log

空手の合宿から帰還。昇級試験を受けて青帯になった。合宿にはガンセンターで院生をしているナイジェリア人のMDモハメッド君と一緒にいった。ドイツに来てまだ半年の皮膚ガンの専門家である。モハメッド君は空手暦10年だが、医局にいた4年間、忙しすぎて稽…

 黒グーグルの消費電力

先日の黒グーグルの紹介(id:kmiura:20070724#p2)に関して、コメント欄にてid:teruyaさんから、液晶モニターでは消費電力が逆に黒の場合に大きいのではないか、というリンクを教えていただいた。なるほどー、と思って、主催者のコメント欄を眺めたら議論にな…

たこ坊主

log

ロンドンのたこ坊主はある日突然連射メールを送ってくる。忙しいのにはじまったー、またこんなむちゃくちゃな内容を、と思いながらも覚悟を決めあたふたと返事を書いているうちにさらにメールが続々とチンチン音を鳴らしながら到着し収集がつかなくなり、冗…

節電

こんなのを友達からフォワードしてきたんで掲示します。白いスクリーンの消費電力が74ワットなのに対し黒いスクリーンは59ワットだとか。この提言をうけて、グーグルが実際にそうしたページを作ったってなことだが、これほんとにグーグルかな。http://www.bl…

 高校生のインタビュー

夏の学校とかで、高校生が20人ぐらい研究所にやってきた。出身国はドイツ、日本、イスラエル、フランス、ベラルーシ、ポーランド、イスラエルなどなど。広報の人に頼まれて、彼らとのディスカッション。こちらがわは7人ほど。 「ボクはいろんな興味があるん…

サイドバーのフォントサイズがでかすぎる、ああ、でかすぎる、とこの2年ほど時々思っていたので(でもこう思うのはラップトップで表示したときで、ラップトップだとデザイン変更に手を出す気がしないという、なんつー怠慢)、ついに改変を決行。ついでにはて…

日本語がよめない人からの原発事故の眺め。

なにしろ原発の事故といったら、地球規模の災害である。「地震で火災」とあればだれでも情報を得たくなる。一般的な新聞記事はいろいろある。 Company Says Radioactive Leak Was Bigger(AP 2007・0718付) Japan Nuclear-Site Damage Worse Than Reported (T…

右傾化する日本と原発

右傾化する日本、というイメージはコイズミ→アベという政権の挙動が報道されるにつれ、欧米では強まっているのだが、拍車をかけているのはサンケイ・コモリ記者のような人間と同時に、そうした歴史修正主義者の政治的プロパガンダをそのまま連呼しながら英語…

挨拶のキス

フランス (向かって)左 → 右 イタリア 右 → 左 (→右) ポーランド 左 → 右 → 左そんなわけで、フランス人とイタリア人が顔をぶつける場面を時々みかける。

 ウェブ論文

生物学の秘匿主義というのはパラノイックなんだけど、問題はピアレビューの不透明さ(たとえば、大御所が若い研究者の論文をレビューイングの過程で潰すことがよくある)。ギリギリまで隠して、根回しして、それから発表する。物理学に比べるとまあ、病気と…

 排除体積効果について

このエントリー 2007-07-09 『WEB2.0時代』のアーティスト代表例(おっさん向け) http://d.hatena.ne.jp/inumash/20070709/p1そのあとにこれ 2007-07-14 「アキハバラ解放デモ」への批判に関する雑感。 http://d.hatena.ne.jp/inumash/20070714/p1というのは…

フランス人の友達の家にいったら、巻き寿司がでてきた。寿司がでてくることは最近よくあるのだが、今日はすし酢を使っていないみたいで、ちょっとなー、と思った。

レン・マスターマンの「メディア・リテラシー:18の基本原則」

1 メディア・リテラシーは重要で意義のある取り組みである。その中心的課題は多くの人が力をつけ(empowerment)、社会の民主主義的構造を強化することである。 2 メディア・リテラシーの基本概念は、「構成され、コード化された表現」(representation)と…

懐疑への拘泥

昨日の短い記事(『ラストサムライの虚妄』)のコメント欄について、ブックマークの方で”「知り合い」ソースの応酬”(id:welldefined)てな言葉があったり、"Web怪文書、つうのはこういう形で出回るんだろうなあ"(id:shidho)といったコメントがあったこと…

三日前から猛暑。昨日は34度まで上がった。

ラスト・サムライの虚妄

フジモリを日本の国会議員に担ぎ出すそうだけど、スローガンが「ラスト・サムライ」だとか。どーなってんの?あいつ極悪人だぜ、とコスタリカ人に聴かれた。そのことを私はしらなかったので、まじですか、と応答したのだが、南米方面では結構な話題らしい。…

オーバーバイエルンの小さな村

log

知人の結婚式でホテルに泊まりこみ。ウクレレを弾いた。

焦燥する人々

いま”自由史観派”は一体どんな心理状況なのか。東京未来大学教授で精神科医の冬月武彦氏はこう言う。 「“慰安婦問題は自分のせいじゃない”“運が悪かった”という気持ちが強く、いわれのない批判を浴びているという被害者意識が強いのでしょう。秦論文をはじめ…

仕事用にこのところGoogle Readerを使っている。はてなのRSSリーダーよりもずっと使いやすい。特にいいな、と思うのは気になった記事をマークしておいて、さらにそのRSSフィードを自動生成させるというメタフィード、みたいなことができる機能である。実…

過信について

上のような経緯でついでなのでひとまず引用 11歳が戦場で暴れ回るほど若い内から逞しく、 日本刀で100人斬り殺せるほどの戦闘力をもち、 銃剣と単発銃のみで40万人殺すなど原爆以上の破壊力を持つ携行兵器を誇り、 各植民地で無駄に現地人を殺してまわ…

なんじゃこの星は、バグか、ないしは乱視がひどくなったか、と思ってリロードしたけど消えなかった。過剰スペックで海外で売れなくなる日本のミニステレオみたい*1。 *1:マックのすごいところは削ぎ落とす、ということと同じことである。はてなもそろそろい…

喫煙とパーキンソン病

喫煙するとパーキンソン病になりにくいそうです。「タバコは百害あって一利なし」とか言う医者がいたら、「いやー、一利はあります」と反論しましょう。 Results We confirmed inverse associations between PD and smoking and found these to be generally…

東京ホテル

田舎町の商店街をふらふら歩いていて、文房具屋の軒先に”Tokio Hotel”なるロゴの文房具が並んでたので、なんじゃこりゃ、とおもってよくよくみてみたら東ドイツのバンドの名前らしいことがわかった。かえってちょっと調べてみたら結構有名らしい。こうした事…

リアルな世界

理想を語りつづける人現実を説きつづける人という二種類の人間がいて、この極端にある人間はいずれも魅力的で教唆的な立場として存在価値がある。後者は飲み屋にいったらよく出会う。前者もなぜか飲み屋でよく出会う。あるいは前者を良き左翼、後者を良き右…

Robert Glasper

仕事中に聴いていたジャイルス・ピーターソンのラジオショーのライブトラック『処女航海』でおもわず仕事を止めてしばし聴いた。MOODアーティスト: Robert Glasper Trio出版社/メーカー: FRESH SOUND NEW TALENT発売日: 2009/03/22メディア: CDこの商品を含…

胃潰瘍、ピロリ菌

胃潰瘍になり、スナイパーの目をもつ消化器医のすすめにしたがいピロリ菌を除去して半年になるのだが、次のような恐ろしい指摘が。 つまり、ピロリ菌は強力な強酸である胃酸の中に住み、潰瘍を起こす悪者として除菌されるのが今の世。ピロリ菌は強力な胃酸を…

松岡洋右

The Factsをワシントンポストに広告掲載して意気揚々としている広告主らや、それに「してやったり」と快哉を送るひとびとにはどこか既視感があると思ったら、これだった。 このような中で、1932年10月、松岡は同総会に日本首席全権として派遣された。その類…

 先週金曜の夜

log

構造生物学部門のUNIXマネジャーだった人が10年勤務したあとに転職したのだが(全員漏れなく年限のある研究所なのである)、その送別会で消費されたアルコール。 P.S. I've kept a copy of the bar receipt for posterity, I may well frame it with the 'sp…

今年も半分切った。年末見越してしごとせな。