2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

猫の動き

「猫の絵を描くのは難しい」という話をみかけた。ああ、そうだろうな、と思う。猫を眺めるのが私はすきなのだが、その魅力は生真面目な表情でハエを追いかけたり床にねころんで尻尾を柳のように揺らせているそのしぐさや動きを眺めることにあるので、絵に落…

ガタピシとしたあまり快くない忙しさの連続で疲弊。関係ないが、研究所全体にメールを送ることがよくあって、そのたびに(送ってからなのだが)「この言い回しはこのようなときには使わない」とか「この前置詞はこんなところに使いません」とメールで教えて…

from "The elementary DNA of Dr Watson"

Back in 1990, the journal Science commented: “To many in the scientific community, Watson has long been something of a wild man, and his colleagues tend to hold their collective breath whenever he veers from the script.” When, in 2000, he …

キレる大人

id:debyu-bo:20071018:1192666091 「地震 雷 火事 オヤジ」って昔はいったのだが、最近は「キレる」でおわりってことか。ユーモアがないなあ。そういえば「カミナリオヤジ」ってのもあった。これすなわち「キレる大人」である。

糠漬けをはじめて早10ヶ月になるのだが、漬けるよりも食べるのに追いまくられて結構大変である。かといって漬けないと糠の質が落ちるし、なので、一人暮らしには向かないものなのかもしれない。一方で食費が激減したのがすごい。漬物ばっかり食べているから…

「日本軍」から「空気」へ

三省堂「日本史A 改訂版」の場合 さらに日本軍に「集団自決」を強いられたり、戦闘の邪魔になるとか、スパイ容疑をかけられて殺害された人も多く、沖縄戦は悲惨をきわめた。 ↓ さらに、追いつめられて「集団自決」した人や、戦闘の邪魔になるとかスパイ容疑…

学者の怠惰について

自分自身が極めて怠惰な人間なのでこんなことを書くのもなんだが、発言・発表・書をしたためる以上学者は中立であることはアリエナイ。解釈は他人がなすのであって私ではない、という立場は”真理追究”の徒である科学者でも第二次世界大戦前までは通常だった…

[link] Deezer ストリーミングのシェア

http://www.deezer.com/フランス発のストリーミングシェアサイト*1。これはちょっとすごい。実に15万曲収録(主催者発表)。このところいろいろいろいろサーチして家でかけっぱなしにしている。 「DEEZER」はフランスのサービス。サイトに「LEGAL」 としつ…

玉砕から自決へ

lovelovedog 氏のキーワード「集団自決」のこの編集はいかがなものか?@捨身成仁日記 http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20071012#p1”集団自殺”ないし、”集団自害”であれば私の記憶の中で強烈なのが沖縄の話に加えて、ジム・ジョーンズの教団が行った薬物によ…

子どもに読ませたいと思う児童向け絵本ランキング

・・・なんていうリストをながめていたが、「け」と思ってしまったのだった。 というのも子供の時に深く心を揺さぶられたのはこれ。やっぱりおおかみ (こどものとも傑作集)作者: 佐々木マキ出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 1977/04/01メディア: 大型本購…

日本人は比較的休んでいないが、日本は結構休んでる。

10月10日っていえば体育の日だな、と思い出した。最近はなにやら休日が前後にスライドするそうだからいつが実際の休みになったのかしらないけれど*1、ついこの間日本に行っていたときも2回休日があったので、なんか多いよな、と思う*2。事実、 実はすで…

Gato de Mesa Camilla

log

グラナダ出身の女の子と広場のカフェに座っていた。夕方もはや15度ないしはそれ以下、という気温なのでいいかげん寒くなってくる。いやー、コタツがあったらいいんだけど、ということでこたつの説明をしたら、グラナダにはなんとコタツ的なるものがあるの…

弱者暴力雑感

下記引用の元の文章の意図は別のところにあるのだが、部分的に私はああ、と思った。 繰り返すと、一つの暴力(例えばいじめ被害)に苦しんだ人間が、なぜ別の他人に全く同じ暴力(いじめ加害)を振るい、しかもその相手に当のレッテル(お前こそがいじめっ子…

恒例ビール祭り

log

オクトーバーフェスト。毎年欠かさず行っているので、やめられない。今年も義務を果たしたような気分。テントはいつもどうりアウグスティナー。 テーブルの上に立って騒ぐというのが正しい参加マナーである。こころなしかいつもの年よりも客が少なく、簡単に…

ミュンヘンのHaus der Kunstで展覧会を開くべきだと思う。

http://f.hatena.ne.jp/gorilla-boots/ すごいです。このDJ能力。どっから拾ってくるのだ、というその一例。 これも捨てがたい うわー、これも。 深淵ですな。

自由と秩序

人間社会において個人の自由と社会の秩序は反比例*1するのだろうか、と考えてみると、そうじゃないだろうな、と私はなんとなく思う。下の図でいえば、青のカーブが自由と秩序が反比例の関係だ*2。社会の秩序がなくなればなくなるほど、人間が自由になるとい…

日本から本を買う

しばしドイツから注文して日本の本を買う場面がありそうなので(最近30キロのスーツケースとかで帰ってくるのがいやになってきた)、どこに注文すればいちばん安くのかチェックしてみた。こうした調査はすこしふるいものとして、海外発送コムのこのあたりの…

日本雑事

log

外人同士コミュニティ 日本滞在で修行中のドイツ人の空手青年(メルセデス・ベンツの工場労働者である)と新宿東口交番前で待ち合わせた。遅れていったら連れがいて、アメリカ人の女の子。連れと思ったけど、実は単に来たばかりで右も左もわからないものだか…

ビルマ

ビルマの民主化運動の話、ソースがほとんどウェブらしいのにそのことを記事にちゃんと書いていない日本の新聞、妙だな、と思った。ドイツのFAZを昨日眺めていたら、写真にちゃんとウェブサイトのクレジットが載っている。長井さんの殺害映像は衝撃的だっ…

ナオミ・クラインの新著のレビュー二つ

ナオミ・クラインの"The Shock Doctorine"という本が最近出た。結構な話題になっている。The Shock Doctrine: The Rise of Disaster Capitalism作者: Naomi Klein出版社/メーカー: Metropolitan Books発売日: 2007/09/18メディア: ペーパーバック クリック: …

ドイツに帰着。気温が10度低い。