books

『戦後日本におけるアメリカのソフト・パワー』

斎藤 貴男・評『戦後日本におけるアメリカのソフト・パワー』 http://mainichi.jp/enta/book/review/news/20081125org00m040026000c.htmlなぜ日本はここまで対米従属なのか http://www.amakiblog.com/archives/2008/11/25/#001255 松田武大阪大学教授の手に…

世界の終わり

かくなる状況でへばっているしかないのでいろいろ雑誌や本を読んでいた。現代思想の4月号は特集「学校改革 教師の現場」。おおざっぱには、学校制度が市場主義化していることが現場では問題になっているということがわかったのだが、特に出色の対談が『学校…

パルチザンのカルヴィーノ

昨晩うちでざる蕎麦をすすって酒を飲んでいた、飲み仲間であるイタリア人の女の子が「うちのオヤジはイタロ・カルヴィーノと一緒にパルチザンで闘ってたから、カルビーノがうちによく遊びにきてた」という話をしだしたのでちょっとびっくり。マジですか、と…

日本から本を買う

しばしドイツから注文して日本の本を買う場面がありそうなので(最近30キロのスーツケースとかで帰ってくるのがいやになってきた)、どこに注文すればいちばん安くのかチェックしてみた。こうした調査はすこしふるいものとして、海外発送コムのこのあたりの…

ナオミ・クラインの新著のレビュー二つ

ナオミ・クラインの"The Shock Doctorine"という本が最近出た。結構な話題になっている。The Shock Doctrine: The Rise of Disaster Capitalism作者: Naomi Klein出版社/メーカー: Metropolitan Books発売日: 2007/09/18メディア: ペーパーバック クリック: …

 途中で止めないでよ。

冬の夜ひとりの旅人が (ちくま文庫)作者: イタロカルヴィーノ,Italo Calvino,脇功出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1995/10メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 22回この商品を含むブログ (51件) を見るを読んだわけなのだが、どんな書評があるのかなー、と…

リフレクション・ループ百景

そんなわけで病気ではないのだが、小鳥の声など聞きつつゆるゆるになって秘録 陸軍中野学校 (新潮文庫)作者: 畠山清行,保阪正康出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2003/07/30メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 23回この商品を含むブログ (28件) を見るなんて…

東大、金子さんの「生命とは何か」を読み始める。おそらく歴史に残る名著になる。といっても業界的な名著ということなんだけれど。タイトルはあのシュレジンガーの名著「What is Life?」を意識したタイトルである。そしてその50年後であることにふさわしく、…

 「一九六八年革命小史」

重力02の「レフト・アローン」をめぐる巻頭討議と、絓秀実の「一九六八年革命小史」を読んだ。絓秀実、というと、私が最初にこの人の名前を知ったのは、かなり昔で別冊宝島の反動保守や現代思想に関するムックだったと思う。「68年革命小史」はウォーラー…

 映写と射影

阿部和重「シンセミア」に引き続き「インディヴィジュアル・プロジェクション」を読んだ。遡行。イー・フー・トゥアンという「現象学的地理学」なる分野の泰斗(というか始祖である)がいる。ウィスコンシン大学の先生だ。私がよく憶えているのは、「空間」…

ナウシカとテロルに関連して。つい先日「死都日本」(石黒 耀、ISBN:406211366X)を読んだ。霧島火山帯の破局的な噴火(いきなり30 万人死ぬ)と引き続く東海大地震で壊滅する日本、という天災シュミレーション小説。人がバタバタ死ぬは、経済大国日本が滅亡…

昨日の帰りの飛行機はガラスキで座席を3つ使ってほぼ気絶状態だったので、朝6時に目がさめてしまい、母校の購買で買った阿部和重の「シンセミア」を読み始めた。中上健次的土着サーガという触れ込みを目にしていたので、なるほどなあ、とパン屋の系譜を読み…