2004-01-01から1ヶ月間の記事一覧

昨日のコリン・パウエル年頭記者会見より。 And in the year 2004 you will see us moving even more aggressively to do everything we can to expand peace throughout the world, to expand economic opportunity to all nations in the world, for the p…

これまた先月の話の続きになるが、2003年12月10日のバクダットでのデモに関することで、更に他のブログにあたって、検証した方がいるので、そこのリンク。http://f-eye.net/mt/archives/000180.php私は批判されているけれど、こうしたマトモな形で、検証が深…

http://d.hatena.ne.jp/taro3/20031228昨年からの続きということになるけれど、ここでid:taro3さんのいうメタ・コミュニティの実像がどうも見えにくかった。具体的にはどんな姿がメタ・コミュニティになるのだろうか。方向性には賛同したいなあと思うので、…

なんて思って、その他買ってきた日本の本を読むのを楽しみにしていたら、職場に私がいつ帰るのかを問い合わせたらしく、4ギガ分のデータがスイスの共同研究者からフェデックス。なるべく早く解析してくれ、緊急でーす、とのことでがっくり。

昨日の帰りの飛行機はガラスキで座席を3つ使ってほぼ気絶状態だったので、朝6時に目がさめてしまい、母校の購買で買った阿部和重の「シンセミア」を読み始めた。中上健次的土着サーガという触れ込みを目にしていたので、なるほどなあ、とパン屋の系譜を読み…

帰省中の飛行機で読んだ、ガーディアン・ウィークリーのコラムのことを思い出した。石油に関するコラム。埋蔵残存量自体は石油ショックを例に挙げるまでもなく、常に問題になってきたことである。2000年まで石油は持たない、というような主張も80年代には一…

log

ニュートラルにおける飲み。おれカネ先生に防衛大学校の迷彩ライターをもらった。「防衛大学校」の字がフォントのサイズにして6ぐらいの小ささ。ああ。id:svnseedsには「ウラをとるという意志が重要であるのだから、その意志さえあればいいのである」という…

東京の街を歩いたときに入ってくる情報の量は膨大だ。目に入る看板や人の動き、ラウドスピーカーの音、呼び込みの声。人間が単位時間あたりに消化できる情報量というのはどのぐらいなのだろうか。イスラムの学者は古来コーランをすべて暗記するのはおろか、…

あけましておめでとうございます。