2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧
VIB(http://www.vib.be)というバイオベンチャーの社長がうちの研究所にやってきてセミナーをした。ベルギーのフランダース地方の会社で、死者累々のバイオベンチャーの中では、特に欧州内で成功した例として有名な会社である。この手のセミナーは、特許の部…
昨晩は研究所に新しくフランスからやってきた理論物理のポスドクとビールを飲んでいた。箸のことをフランス語でバゲットという、と教えてくれた。パンといっしょかよ、といったら、そう、形が似ているでしょ、ドラムのスティックもバゲットっていうんだ、と…
つい半年前のことだが、イラクで日本人人質事件が起きたときに、自作自演説が流布され、特に掲示板やブログをはじめとするネットの世界では、あの誘拐は自作自演である、すなわち反イラク戦争の急先鋒である日本人たちが、地元のイラク人と共謀して誘拐を演…
日本のバンドに移籍した友人のラジオインタビューをネットで聴いた。「10年ヨーロッパにいました」という彼女の言葉を聴いて、6年前に初めてあったときのことを思い出した。なんとなくしみじみ。
まるっきりでたらめでもないようだ。オーストラリアのカエルのヌルヌルが膝の軟骨修復につかえるらしい。これまでにも羊の膝の治療に使われていたのだという。そもそもこのネバネバ、襲ってきたアリをトラップしてあとでそのカエル自身が食すという、なんと…
認知においても認知することが認知の形成になるようなことが発生しているというのである。どういうことか。新たな認知を形成する運動に入っている場面では、もはやそれ以前の認知の状態に立ち戻ることはできなくなっているということだ。認知の形成運動はす…
インターネットにはまり過ぎると、身体性が失われるという懸念をしばしば聞く。身体とは、近いコミュニケーションを行うためのインターフェイスである。ネット時代に身体性を取り戻す最も効果的な方法の一つは、身をもってしか体験できない、おいしさの奥深…
ウェブマガジンenなるところ、ざらっと読むのになかなかおもしろいです。 http://www.shiojigyo.com/en/column/index.cfm
そろそろ9月だしもしかしたら閉じるのかもなあ、と思っていたら本当に閉じた。大学生活、是非楽しんでほしいなあとつくづく思う。いろいろな質問に答えず、放ったらかしにしているのが心残りで申し訳ない。最近強烈に印象に残ったのは、コメント欄を閉じた後…
忙殺中。現在の居に引っ越して3年になるのだが、これまで住民登録をせずに住所不定で暮らしてきた。役所は私が最もキライな場所の一つである。今は特別滞在証があるのでビザの問題はないのだが、以前は大変な状態で、特に3ヶ月おきに契約していた時分にはそ…