村の演芸会 ラテンバージョン

ブラジルおやじジョアン・ボスコキューバンジャズピアニスト、ゴンサロ・ルバルカバのライブを見に行ってきた。会場はうちから車で40分ほどの距離にある工場地帯の街。町内会の講堂のようなホールに、観客は200人ほどで満員。ジャズというと背広にイブニングドレスを着てしまうドイツ人と、胸をこれでもかとぎりぎりまでさらけだしたボスコ目当ての華やかなブラジル人女性たち、ラテン音楽クラブ系であろうよれよれした若者が交じり合うつりあいのまったくとれていない観客一同で、これまた見ものだった。
すでに満席だったので壁際にたっていたら、研究所の人間が結構いて、お、なんだお前もきたのか、と始まる前から酒盛り状態。しかもみな椅子に座れぬものだから結局10人近くで最前列の前の床に座り込んで車座ビール。並んでいる顔は、イタリア人、コスタリカ人、スイス人、スペイン人二人、ポルトガル人、フランス人二人。続けて手持ち無沙汰に立っていた若者たちもつづいてどんどん床に座り込む。そうこうしているうちにボスコのバンドとルバルカバが登場した。やんややんやの大喝采。村の演芸会状態である。
ボスコとルバルカバの競演なんてどうなることかと思っていたのだが、ルバルカバが終始ボスコをたてる演奏で、ステージのど真ん中の脚立に座ったジョアン・ボスコが小気味よいボサノバギターにひたすら渋い美声で歌いまくり、どうだこれでもかと男の私でもおお、とひきつけられるかっこいい顔のしわを見せ付けるステージのはじっこでぼそぼそっとルバルカバがピアノで合いの手をいれるという進行。観客のほうも圧倒的にジョアン・ボスコファンばかりである。ブラジル女性たちがきゃあきゃあと叫ぶ。ジャズを観にきたのに、という感じでスーツのおじさまおばさまが顔をしかめる。私はルバルカバのすぐ近くにあぐらをかいていたので演奏ぶりと表情がよく見えたのだが、ボスコが歌い終わり見事な間奏をいれつつこのまま展開するぞとルバルカバの肩に力が入ったその瞬間に(私もおもわず握るこぶしに力が入る)ボスコが見事なタイミングで介入、カブをとられたルバルカバが、ま、そうゆうことで、とちゃちゃっとバックに舞い戻り、わたしもあらららら、と力が抜けるというような場面がなんどもあった。でもこのボスコおやじのブラジル中のブラジルってな渋い声に包むようなギターの音色。まあ、この人のステージには誰もかないませんな。
そんなわけでかどうなのかしらないが、ゴンサロ・ルバルカバがソロで5曲ほど弾いた。飛び交うポルトガル語の掛け声にいちいちにこっと笑って答えながら短い4曲(「憧憬」の曲が一曲あったけどタイトルわすれた)を終えた後に十八番のComienzo。8年前はこの曲をなんと40分かけてソロで奔流奔馬のごとく弾いたのでこれまた最前列に座ってみていた私は椅子からずりおちそうになるぐらい感動したのだが、今回は実に枯れていながらかわいらしい雰囲気になおかつガタガタに崩して編曲していた。もとの曲をしらん人にはメロディが複雑な変拍子でこわれているのでなにをやっているのかわからないかもしれないのだが(事実ボスコファンにはあまり受けていなかった)、さんざんCDでいろいろなバージョンを聴いている私には感動ひとしお。