日本外メディアの「自己責任」報道
For Japanese Hostages, Release Only Adds to Stress ニューヨークタイムズ 翻訳 (はなゆーさん経由)
Charity ends at home ガーディアン
Japan's hostages tell how they came home to scorn and shame インディペンデント
3 Japanese hostages billed $30,000 for travel expenses home from Iraq CNEWS
reed Japanese hostages find themselves unpopular 台北タイムス
Chilly reception for freed Japanese hostages Salon.com
日本社会のお家芸、対外道徳と対内道徳の使い分けが無効なのがわかっていない。ガラスの壁の家でドメバイしているようなものなのに、気がつかない悲しさ愚かさ。これをまともなガイアツと見るかどうかは人によるかもしれないが、海外でどのように報道されているのかは知っておいてもいいと思う。以前書いた「近代国家はムラではない」に対して、某所で「ムラでいいではないか」と反論をしている方がいる。丸山真男ぐらい読んで欲しい。
追記 040505
Japan's hostages are pariahs at home (4月28日付英タイムズ)