2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

逆アンテナ∀

はてなリングがおわるのだそうだ。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaring/20080228/1204196369 はてなリングもはてなマップと同様に、基本的なデータを他サービスなどにエクスポートできるようにした上で、サービスを終了する予定です。 具体的には * ブ…

花水木

花水木は合州国バージニア州の州花だ。枝を折るとほとばしるほどに水が滴るということからそのような和名になったという。東部ではよく見かける花で、可憐ながらゴージャスなそのさまは私にとって鉄砲百合によくにている。英語ではDog Woodなるなにが由来な…

種痘ウィルス

種痘ウィルスのことを話すんで、あの偉大なジェンナーの顔写真ぐらいつけようかと思って調べたら、英語のウィキペディアのほうに、紀元前200年に中国で種痘法はすでに開発されており、さらに18世紀初頭、トルコ系の女性が、イギリスで種痘による天然痘の予防…

 メディカルステート・医療立国のススメ

救急車に乗った患者が何軒もの病院での診察と処置を断られるというような話を結構目にする。報道機関発表の記事では、対応しない病院を告発する形の記事が多い一方、医療従事者のほうからは実際にギリギリのところまで働いていて余裕がなくなっているのだ、…

アナーキスト

研究者なのだがほぼプロのダンサーでもある飲み仲間のフランス人の女の子が、昼飯をくっているときに「私の曾々祖父はプルードンなの」と言い出したので、食べかけのパスタを噴き出しそうになった。たまげるよなあ。先日のカルヴィーノの戦友の娘出現に続い…

Re:てろてろ

昨日からの続き。事実上”一般意思”がなにかの空気のように支配する場面はいろいろあるなあ、と思う。テレビが放射し、ネットがそれを網状に組織化する。組織化された”空気”が放射源にフィードバックされ、ループする。ルソーが規定するようなコミットメント…

追記

noharraさんとmorimori_68さんのトラバやブックマークコメントを見て追記。上の白井さんの天皇に関する発言はその少し前に中島さんの発言があり、”橋川文三は「右翼の思想は一般意思は存在しない。主権者は天皇。天皇の自然意思だけ」。三島由紀夫は「日本の…

 ルソーの一般意思と場

昨夜ししゃも、糠漬け、長ネギ味噌汁、納豆などの晩飯を用意し、ぼそぼそと食べながら「思想地図」フォーラムの録音を1時間半ほど聞いていたのだけど(実にジャパンな気分になった)、ルソーの一般意思を巡って少々議論になっていた。この点、ながら聞きで思…

30の誕生日

log

30歳を迎えた同僚のためにTシャツを作った。15人ほどの仲間で”30代とはなにか”というお題で一言かいてもらって(ほとんど全員30代だから)、そのテキストをならべて30という数字の周りに流し込むというアイデア。インド人の理論系のポスドクに、こんなかんじ…

親子活躍

GFP(緑色蛍光タンパク質)の発見者といえば、下村脩さんである。遺伝子導入によって特定タンパク質をGFPでラベルし、生きた細胞で発現、タンパク質の挙動を計測する技術は1990年代後半移行の生物学を決定的に変えてしまった。このことでどれだけあたらしい…

棲み分け

空手のトレーニング法の動画をニコニコ動画で眺めていて、この動画をドイツ人の空手仲間に見せたいな、と思った。でも”登録してみてよ”とか簡単に言えないし、ダウンロードしてYoutubeに再投稿するほどの欲求でもない。 1994年ごろのインターネットでは、ウ…

はてな社長が米国進出、ときいたときに松田聖子やらウタダヒカルやらが”米国進出!”ときいたときと同じような気分になったのだが、また日本に帰るのだとか。でもなあ。出るとか帰るとかいうんじゃなくて単に行き来しているってことにしたほうがいいと思う。[…

マナーの転倒

ケータイの車内利用について考える http://wiredvision.jp/blog/kogure/200802/200802121100.html文化によってマナーが違うのはあたりまえのことなのだが、上のようなケータイのマナーに加えて喫煙のマナーがある。フランスやドイツでもカフェやバーで喫煙す…

大学の本懐

教授: 教えを授ける Professor: profess とは「ハッキリと言う、公言する」大学理学部の先生がはっきりとわかりやすく教えるのは、本来の職業として当たり前のことである。しかしながら、大学は目下研究開発の場所としての役割に重点がおかれている。特に旧…

伯仲と確率

『6日までの開票では勝者が確定しなかった。同時点での得票数はクリントン氏が6万7921票、オバマ氏が6万6829票で、その差は1092票。』ニューメキシコ州、民主2氏の接戦続く 予備選 http://www.asahi.com/international/update/0207/TKY20080…

Facebookで匿名

Facebookを使い始めて数ヶ月になる。目下私のFriendsに登録されているのは52人。全員リアルの知り合いというか、ウェブでしかしらないという人はいない。まあ、だから 他方、急成長している米国のSNS「Facebook」は、7000万人を超す会員のほとんどが実名だ。…

今日は世界のいろいろな人と話していたのだが、感触として得た最大の傾向は世界がブロック化しているということだった。国家というような広範なレベルではなくて、例えば東京・非東京というようなレベルのブロック化が凄まじい勢いで進行している。いうなれ…

ちょっと気になった話2

対馬トンネル http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20080204/1202077484jkondoさんが九州と韓国の間にトンネル掘ったらどうかな、という話を書いていて、おー、そりゃいい、と思ってコメント欄やらブックマークコメントなぞを眺めていたら、反対ばかり。しかもその…

ちょっと気になった話1

ヴェブレンは教育の意義を主に「大学の存在」に置いた。そして大学における活動を「エソテリック(esoteric)な知識の探求」と規定した。「エソテリックな知識」というのは聞き慣れないことばだが、宇沢の説明によれば、「真理としての知識」ということらしい…

Yes We Can - Barack Obama Music Video

盛り上がっているなあ。これみて思い出したのは、1985年の"We Are the World"。なんか似ている。アメリカ人ってこうゆうのが好きなんだよなあ。

 Underworld

ツアー中のUnderworldのライブを見に行った。クラブテクノでおせおせ、疲弊。なんども思ったが、このバンドは名曲、Born Slippyだけのバンドである。いちばん前でみていたが、この曲だけはライブでも神懸っていた。あとバリライトの使い方が優れていて(パッ…

送別

log

この数週間は人を見送ってばかりなのだが、週末もまた日本人研究者が東京に就職がきまったので、送別会。日本人が十人ほどうちにあつまり、侃々諤々の議論を朝6時まで。日本人で集まるのはひさしぶり。鯛を4匹買ってきて鍋にした。

ナポリ大学の教授が話したいというので、ディスカッション。最初は仕事の話だったんだけど、一時間半話しているうちに話がどんどんそれてナポリの政治の話になっていた。

論文の生産性?

妙にケツの穴の小さい話だなあ、なんておもったのだがasahi.com:東大の論文、1本1845万円 国立大でコスト最大級 - 社会記事に添付されたテーブルを見ていて、投資した金を論文数で単純に割る前に、機関ごとの投資額と論文数の関係はどうなのだろうと思…