2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

個人的サイエンス、個人的生命

巨大サイエンスとなった実験物理学なんかを考えれば世の趨勢は共同研究なしにはサイエンスがすすまない、という時代に生物学もなってゆくのだろう。というか、生物もどんどんそうなっていっている。大きな理由はプロジェクトがでかいほど予算がおりる、とい…

昨日のお仕事・Misc

2月の生徒さんたちにいろいろ確認。 イタリア人の友達がストラスブールでのディフェンスから帰還。いきなりボスに次の仕事をいいわたされた、とかでへそを曲げている。でも、博士とった直後に目標を失って精神的に崩れる人がマジメな人ほど多いことを考えれ…

あわわ。一月ももう終わり。

科学者・技術者連盟

id:sivadさんがもっともな指摘をしている(id:sivad:20070129#p1)。日本には科学者・技術者を代表してロビーイングする団体がない、という点。sivadさんの提言は「理系人の地位向上」にフォーカスしているのだが、そうしたロビーイングをする団体がないのは、…

ヒントになりそう。

内田樹さんが赤木智弘さんの「『丸山眞男』をひっぱたきたい」を引用してつづけて次のように言っている。 ここでは「戦争」という強い言葉が使われているが、これを「いじめ」と置き換えても意味は変わらない。「自分は被害者である」という前提から出発する…

 除菌できたかな。

ようやくヘリコバクター・ピロリ除菌のための抗生物質パッケージを飲み終えた。薬の量が多いので不調になるかなと覚悟していたのだが、この一週間外出ひかえていたせいか、腹の消化の調子が低下した以外は影響がすくなかった。このあと二週間プロトンポンプ…

 外界の創造

『ニュース報道の言語論 「実名」と「匿名」』 (Seuさん)の記事は私が先日書いた『匿名について』と重なっている部分がいろいろある。私と少々違うのは次の点。 それに対し、全くもって印象論でしかないのだが、「2ちゃんねる」に集う人びとには、シニカル…

先日買った特大のごぼうできんぴらを作ったのだが、思ったよりも少ない出来上がりでちょっと残念。

 関係欲動モデル

建築構造に従来の力学とは全くことなる発想でアプローチしたテンセグリティという構造体がある。柱が屋根をささえる、という重力を利用した構造ではなく、構造体の要素同士の間に働く張力のバランスによって全体の構造が構成され、重力とは無関係に自立する…

ピュアな関係欲動

関係への欲望は、関係をすることの意味とは独立に作動する。したがって、関係性が生じたことによるイベント、現象、社会的影響力は結果であって目標ではないという事態が、そこここに生じる。”関係性のみがある”という高校生のリアルや、瞬時にして暴露する…

共同研究者の医者の家にブランチに呼ばれた。ひさびさにドイツ語だけ。隣に座ったのが右がヘブライ語学者、左が家具デザイナーで、ユダヤ人の歴史に関する話になった。

ドイツ日本食事情

ごぼうが売っていた。驚きである。しかも「特選ごぼう」なるロゴまで入っている。 なおかつマルちゃんの「赤いきつね」までこの田舎町に登場した。 私は赤いきつねが好きである。カップうどんと称しているがうどんではない。独自の世界を構築しているジャン…

「匿名について」をまとめていただきました。

Snail Blogのarasujiさんが、昨日の文章を見事にわかりやすくまとめてくれました。 リンク: 『匿名について』の要約と見解 図まで描いていただいて、恐縮です。 補足 先日の「匿名について」にコメントしてくれた★★★★★さんに対する返答の詳細をこちらに補足…

 レタスを食べると眠くなる

番組ねつ造:98年放送「レタス快眠」も 実験の教授証言 番組捏造は私にとってどうでもいいのだが、というのも見ないから*1。でもこの記事で気になったのは「レタスを食べると眠くなる」かどうか、という点である。マウスでの実験結果は睡眠導入効果なし。…

朝から粉雪。

匿名について

ネットにおける匿名の記事発信に関してはあるていどコンセンサスのある見解が流通している。すなわち次のようなことだ。ネット上においては言論がすべてであり、その内容と経歴によって人格が形成される。したがって匿名であっても個別認識が可能であり、戸…

流動化

納豆ゲキ痩せ問題で学術会議が声明。 「TV現場も科学者規範を」 「納豆」問題で学術会議 でも科学者規範を報道機関が採用したとしても、念仏にしかならないだろう。それよりも「ポスドク一万人計画」シンドロームで職がなくごろごろしている優秀なポスドク…

昨日の日記

月末がちかく、なにげに締め切りがいろいろあって焦りはじめ。 数理形態学グループと対バンするうちの研究所の人達を選ぶんで、研究所内うろうろディスカッション。 3ヶ月前に書いた講義用教科書の改訂。やっつけでかいたから、再読したらむちゃくちゃ。この…

昨日のコメント欄にお返事。

おれかね先生 イメージが外交のみならずさまざまな面で影響をしているというのは、もっと流布されてしかるべき、と思います。もちろんイメージで判断する多数の人間がいる一方で、数字で判断する戦略家がいるから、そうしたイメージ(ステロタイプ)との均衡…

本日のお仕事・Misc

中古車診断・交渉のコンサルタントをしているフィンランド人の友達と、ウェブで彼がみつけた中古車を南に100キロ下った街まで見に行く予定だったのだが交通が混乱しているとのことでとりやめた。かわりにうちで午前中の間彼がもってきた中古車情報のプリント…

異常に暖かいこの冬、わが街に初雪。

戦争をしない国

インド人のポスドクと雑談をしていて、日本の改憲の話になった。憲法9条の武力を放棄、平和を希求ってのが今の総理大臣は気に食わないらしくてね、というのが私の簡単な説明だったのだが、そのインド人は第二次世界大戦を最後に日本は戦争をしない、って決め…

本日のお仕事

粒子物理で宇宙線のモンテカルロ・シミュレーションをやっているひととディスカッション。実は隣のマックスプランクにいる彼の専門のことはこれまで知らなかったのだが、たまたま最近判明してもりあがった。モンテカルロの並列化についていろいろおしえてみ…

教員免許の国家試験化

ちょっと前に書いたけれど、教員の負担はすでに著しく重く、なおかつ教員養成はそれにおいつきそうにもない。そこにこんどは「国家試験」となれば、志望者の減少に輪をかけて教員のなりては減るだろう。教員がどんどん辞めたり休職している様子は、先月初め…

新教育基本法 下位法の制定に注意せよ

昨年12月22日に新教育基本法が公布・施行されたわけなのだが、「反対したけどだめだった」で終わってはまずい。というよりも、具体的な変化はその下位法にあるのだから、そこに注意を払っていかなくてはいけない。 従って教基法が改正されれば、それに沿った…

sueさんのところから。

それにしても、ロシア人がウォッカを飲みつつ谷崎を読んでる、なんて絵はなかなか面白い。 id:sue:20070122#p3 こりゃなんかいいなあ。国籍ネタですな。まぜっかえそう。 ルパン三世を見て眉をひそめるドイツ人 司馬遼太郎を読んで血気にはやるアイルランド…

ひらがなにっき

ひらがなに変換したこのサイト。雰囲気かわるなあ。次のサイトをつかいました。 リンク: ひらがなゲートウェイ 自分が漢字に依拠していることがよくわかる。リンク先までひらがなになるのですごいです。このサイトだったらひらがなでもいいだろうなあ、と思…

頼まれていた所内報のエッセイがく〆切間近。本調子じゃないんで、だらだら書いていたら牛の涎のごときひどい文章だ。目もあてられん。どうしよ。とりあえず出してあとで考えよう。

ヘリコバクター

専門の精密検査機関にだしたバイオプシーの組織片から、ヘリコバクターピロリが検出された、わっはっは、とスナイパー氏が満足げに笑いながら電話してきた。原因がはっきりすると心底うれしいというタイプの人らしい。私はといえば、えー、たんなる暴飲暴食…

ユーロ高

猫屋さんのところを見てユーロ高の昨今を想起したりする。ドル低迷にリンクして下がり続ける”日米同盟”円。このところの景気上昇にサポートされてユーロ高、しばらく続くという見方もある(その1、その2)。こちらで金をもらって生活しているのでユーロの…